放課後デイサービス

放課後デイサービスとは?

あすはKids・入り口

あすはKids」は、社会福祉法人おおぞら会の運営する「放課後等デイサービス」です。
「放課後等デイサービス」は、児童福祉法の障害福祉サービスの一つです。
自治体の指定を受けた事業所が、18歳未満の障がいのある子どもたちに、放課後、集団生活の場を提供します。
そして、子供どうしの遊びや、支援員との関わりのなかでの健全な成長を目的としています。

スタッフ
・代表 立野 信行
・他、支援員5名


あすはKidsの理念・目的

あすはKidsの部屋

障がいのある人もない人も、共に豊かに暮らしていくことができる地域を目指します


  1. 【楽しく充実した放課後や休日の時間にします】
    近隣の公園で遊ぶ、工作、絵画、調理、買い物等を行い、楽しく充実した時間にします。
  2. 【子供の意思を尊重し、選択や主張ができる力を身につけられるようにします】
    子供といっしょに楽しみ、考えながら活動を行っていきます。喫茶店でメニュー見て選んだり、買い物をしたりするなど、選択が出来る場面をつくっていきます。
  3. 【子供どうしや支援員との交流から、社会性を身につけるための支援をします】
    公園遊びやゲーム、調理等、友達といっしょに遊んだり協力したりする時間をつくっていきます。
  4. 【日常生活における基本的な動作を身に付けるための支援をします】
    買い物のスキルを上げるための支援に力を入れていきます。買い物は生活していく上で大切なスキルであり、近隣の方々との交流にもなると考えています。
  5. 【地域との交流を通して、コミュニケーションの力を身につけられるようにします】
    地元のお店を活用し、近隣施設、団体のイベントや行事に参加します。また地域の方々が参加できる行事を企画していきます。

活動内容

遊具のある部屋

学校終了時間

送迎車でお迎え

 

身支度・はじまりの会

はじまりの会では、予定の確認をしています。職員が司会をしていましたが、最近は子ども達が司会役に立候補してくれることもあります。

室内で自由に過ごす

みんなで過ごす

【例】おやつ作り、公園に行く、など……

18:00

保護者お迎え


開所日・時間・定員

事務室

場所 :武蔵野市八幡町3-3-26 1階

曜日 :月曜日から土曜日まで(日曜・祝祭日・年末年始とお盆の数日は休みです)。

開所時間:13:30~18:00(開校日は下校時~)

定員 :1日10名

その他:決まった曜日の利用です。
利用曜日の希望は聞かせていただきますが、最終的には事業所が調整して決定します。


送迎

送迎車

<学校のある日>
学校お迎えおよび自宅送りを実施致します。

<学校がお休みの日>
ご自宅まで送迎致します。

その他、要望ございましたらご相談ください。

 


利用者負担額

 制度に基づいた利用料をご負担いただきます。その他、実費請求(おやつ代・活動費)があります。


利用期間

 利用開始の時期に関わらず、年度ごとの更新になります。

 また、利用できるのは高校3年生の3月31日までとなります。


ご利用までのながれ

※利用するには、「放課後等デイサービス」の支給決定を受ける必要があります。

  1. 「あすはKids」まで、電話でお問い合わせ下さい。申込書類を郵送(またはFAX)いたします。
  2. 申込書類の受付後、「あすはKids」から結果をご連絡します。
  3. 「あすはKids」で面談をし、利用にあたっての契約手続きを行います。
  4. 利用が始まります。利用した日は、所定の様式に押印(サイン)が必要です。

問い合わせ先

  〒180-0011 武蔵野市八幡町3-3-261階 あすはKids
  Tel  080-4755-1035

受付時間

  月~土曜日(祝・祭日は除く) 10時~17時


お問合せ先

おおぞら会ロゴ 社会福祉法人おおぞら会

あすはKids
〒180-0011 武蔵野市八幡町3-3-26 1階
(あすはKIDS直通携帯Tel)080-4755-1035
asuhak★oozora.or.jp
メールをくださる際は、★を@に変えてお送りください)